【副業】簡単!個人事業主としての副業はメリットばかり🌟
おはようございます!
やっと土曜日です🌟嬉しいです(*´ω`*)
が!実は私、土曜日はたいてい、友人の会社を手伝っています。
在宅ですが、個人事業主として、業務委託で受ける形で行っています☆彡
なぜ、そんな複雑な・・・給与にしてもらった方が楽なんじゃないの??
と思いますが、、いろいろ考えてメリットが多いなのでこの形式にしています。
では、なぜそうしているのかいってみよー(●´ω`●)
個人事業主で仕事を始めた理由
【税金の面でメリットが多いから】です!
以上です!!
それではアッサリしすぎているので、
給与所得のダブルワークの場合と比較してみましょう!
※給与所得でダブルワークしている人の場合・・・
「主たる給与先」(本業)には、「扶養控除申告書」を提出しているので、税表区分は「甲欄」が適用される。
副業先の給与は「従たる給与」となり、源泉徴収における税表区分が「乙欄」が適用される。
これは、どういうことかというと、
主たる給与先は、所得税の計算をするとき、各種控除(「給与所得控除額」(最低65万円)や・「扶養控除」(1人あたり最低38万円)・「基礎控除」(38万円))した金額に課税されています。
しかし、税表区分が「乙欄」では控除が適用されないため源泉徴収される税額が高くなってしまいます。
えっ(´゚д゚`)副業してても意味ないじゃーーーんって思いますよね?
ご安心を!!!
乙区分で多く徴収された税金は、確定申告で還付手続きすることができます!!
え・・・ならば、給与所得でも良いのでは・・・('Д')?
そうでもないんです!個人事業主には、いろいろメリットあるんです🌟
個人事業主での税金のメリットを具体的に
事業所得は
売上ー経費ー控除(青色申告特別控除)=課税所得
といった形で課税されます。
※青色申告の申請をしている場合
🌟個人事業主のメリット【経費編】
私のような小さい仕事だとしても、仕事用PCや仕事内容の勉強をするための本、打ち合わせでカフェに行ったり、、といろいろお金がかかります。
給与所得だと、単なる支出になりますが、
事業者なら、業務に関係のあるものは、経費として売り上げから控除できるんです🌟
🌟個人事業主のメリット【控除編】
個人事業主になると、確定申告をする必要があります。
その際、一定の条件を満たしていると青色申告特別控除が使え、65万円の控除が適用されます!!
※一定の条件とは・・・
①複式簿記で記帳していること
②電子申告で確定申告をしていること
※副業には事業所得と雑所得があるので要注意!!
①私の場合は、クラウドで利用できる「弥生の青色申告オンライン」を使っています。
税務知識がなくても、個々の取引や売上等必要項目を入れていけば、
誰でも簡単に複式簿記を作成してくれます(*´ω`*)
【弥生の青色申告オンライン】
1年目は無料、2年目以降は8,800円で利用可能。
(もちろん、この利用料は経費にしておりますよ(*´ω`*))
②令和2年から電子申告と書面申告とで、税金の控除金額が変更になります!
電子申告だと65万円・書面申告だと55万円
難しそうに思える電子申請ですが、
【マイナンバーカード】と【マイナンバーカード対応のスマートフォン】があれば、
申請可能です!!
私も、見てみぬふりしていましたが・・・(;・∀・)
税金は・・・・給与から控除を引いた分(課税所得)から徴収される
社会保険料は・給与の額そのままから徴収される
(むしろ、交通費とか非課税所得も足された金額から計算されるよね・・(; ・`д・´))
つまり、控除を一切使えないので、強制的に徴収されます('Д')高いよね、年金、健康保険料・・・
でも、副業で事業所得を得ている人は、事業所得分の社会保険料の徴収がないんです!!
例えば・・・
本業で300万・副業で700万の場合、本業の300万分の給与所得にしか社会保険料が掛からないので、手取り額が多くなります。
こういったメリットを考えると、給与所得を複数個所で受けるよりも、
個人事業主という形で開業した方がメリット多いですよね(●´ω`●)
開業する方法
①国税庁のHPで「個人事業の開業届」をダウンロードして、管轄の税務署に提出する。
②青色申告特別控除を受けたい場合は、「所得税の青色申告承認申請書」も一緒に提出する。
この2種類の書類を提出することで、その年の所得に対して、青色申告特別控除が受けられるようになります。提出期限は、業務を開始してから2ヵ月以内です!
とても簡単に手続きができてしまいます🌟
こういった理由で、私は事業所得として副業をしています。
というのも、夫ががっつり個人事業主なので、確定申告も私がやっているので
そういったことに慣れているという点もあるかもしれません。
ただ、賢く生きないと損をするなと、勉強する度に思わされます。
知識をたくさんつけるために、勉強していかないとなと思います(●´ω`●)